
仕事や趣味において自分がわからないこと、疑問に思うことはすぐに解決するべきですね。
一番手っ取り早い方法は「そのことについて理解している人に聞く」ことです。
最初はちょっと難しいかもしれませんね。
でもこれができるようになれば仕事のスピード、自分の成長に大きな影響を与えてきます。
やるとやらないとでは大違いです。
1.時間の節約
わからないことはすぐに聞くこと、それは自分の「時間の節約」つながっていきます。
私たちは、大人になり、毎日の仕事をこなし、休日は楽しい時間を過ごす。
この中で少しでも時間が節約できることは非常に嬉しいことですね。
例えば仕事で資料作成をしたとしましょう。
その時に調べるのはなんでしょうか?
フォーマットや資料のまとめ方、用紙の大きさ、その他もろもろ、、、
一人で全て調べようとしたら1時間はかかってしまいますね。
でも、この資料作成を経験している先輩に聞いてみるとどうでしょうか?
「フォーマットはこれを使ってください!」
「ここはあまり細かくしないでまとめちゃってください」
「コピーするんだったらA4がいいと思います」
ほんの15分くらいで答えがわかっちゃいますね。
そのおかげで45分の時間が節約できて、その時間を他の仕事に割り振ることができます。
これを繰り返せば定時前には仕事が終わり、他の人の手伝いだってできますよね。
もちろん、早く切り上げて、飲みにいくのもありですね。
2.ゴールに短時間で到着
休日や趣味に応用してもいいですよね。
例えばギターを趣味で始めたとします。
最初は何から始めていいかわからないから色々調べます。
本を買ってコードを覚えたりもします。
でも、全然上達しない。
そんな時は身近でギターが弾ける人に聞いたほうが手っ取り早く弾けるようになります。
「最初はこの練習からやってみるといいよ」
「じゃあ、つぎはコードを押さえてみようか」
「次は何か演奏してみたらいいんじゃないかな?」
答えを知っている人に聞いてやればゴールに辿り着く速さが格段に変わってきます。
最初は質問をすることに抵抗があるかもしれません。
でも聞くことに慣れてしまえば、自分をどんどん成長させることができます。