
欠点だらけなのに外資系企業の法人営業20年以上の勤務。
平均年収1000万円越えしている現役キャリアウーマンの優香です。
女性でもバカでもスキルがなくても
あなたが本業の会社員で稼げるように私の思考と会話術を伝授します。
仕事でもプライベートでも、心がワクワク動く魅力的なお誘いは断らないのが原則。
ワクワクするということは、魂がGOと叫んでいる!
次のステージの何かに絶対繋がっている!と私は思ってる。
だから私は「いつもヒマーーーー!」っ言って、
相手の予定に合わてスケジュールに組み込んじゃうよ。
…いや、実際はそんなに暇なワケじゃないけれど、そこは上手く調整するのが私の腕の見せ所でしょ!
スケジュール調整でいつも私が実行していること、教えちゃうね。
1. 早めに決める
忙しいのは自分だけじゃない。本当は諸々スケジュールがぎっしりでも「忙しい」を理由に断りたくない。
だから「〇〇日過ぎならいつでも空いてる」などと、先々の日程をさりげな~くほのめかして、早め早めに決めていくよう誘導しているの。
相手に合わせているようで、実はこちらのペースで進める私。ずるい?
2. 大きな予定から入れる
時間がかかること、準備が大変なことから組み込んでいくのも鉄則。
先に大きな予定が決まると、その近辺に入れて大丈夫なことも明瞭になっていく。
仕事では、特にこの作業が有効。初めに大きな予定を共有すると、クライアントやチームメンバーそれぞれが、自分の行動を整理できるはず。
余裕をもって組み込んでおけば、突発的な問題にも慌てず対処できるよね!
3.細かい作業で隙間を埋める
イメージしてみて。
コップに大きな氷が数個。
その周りに小さな氷も何個かコロコロ入れて、コップは氷でいっぱい。
最後、水注ぎまーす!
これと同じ。
仕事でも日々の生活でも、スケジュールに入れるほどではないけれどちょっとした隙間時間で出来ることって結構多い。
「5分あればできること」「10分あればできること」「中断しても支障ないこと」
普段から、隙間時間で実行できることをピックアップしておくと、ムダなく行動できるのでおススメ。
今は今しか生きられないし今日が明日を作るから、先々の予定も実はどうなるか解らない。
果たしてスケジュール調整に意味があるのか?
疑問でもあるけれど、楽しい予定で埋まったスケジュールが、今日の私に元気をくれる。
明日も頑張ろうね!
あなたも優香と一緒にもっともっと幸せになろうね!
稼げる思考・稼げる会話術・最高の仲間を手に入れ、あなたをお金あり・時間の自由あり・心の平和と
バラ色の人生に激変させるコミュニティを作ります。
メルマガを登録してくださった方には2021/9/末までの
特別トライアル参加のご案内をさせていただきます。
優香に直接質問できるチャンスですのでいますぐメルマガ登録してね。