仕事で怒られるのは怖い?

欠点だらけなのに外資系企業の法人営業20年以上の勤務。

平均年収1000万円越えしている現役キャリアウーマンの優香です。

女性でもバカでもスキルがなくても

あなたが本業の会社員で稼げるように私の思考と会話術を伝授します。

仕事をしていれば、誰でも何度かは怒られたことはありますよね。

でも、怯えたり怖がっていているなんてもったいない。

怒ってくれてありがとうと感謝しよう。

「怒られる」ということは、一人ではできない。

「怒ってくれる人」がいるから成り立りたつの。

自分と向き合ってくれる人が、そばにいることはありがたいよね。

最近、怒られたこと、怒ったことを思い出して!

絶対、怒られるうちが華だと思うから。

1.最近、いつ怒られましたか?

突然ですが、最近、あなたは、誰かに怒られましたか?

「あれ?いつだろう?」

大人になると、

日常生活で怒られることも、

仕事に慣れてくると、

仕事上でも怒られることも

減ってきますよね。

子どもの頃は、毎日怒られ、「怒られることが当たり前」だった。

当時は怒られるのは本当に嫌だったよね。

でも今振り返れば、、将来、大人になり社会に出ても困らないような人間になるための愛のムチだったよね。

両親が愛情こめて育ててくれてくれたんだよね。

怒られながら学び成長してしてきたよね。

なので、大人になって、愛情を持って自分の成長のために怒ってくれるって、

よーく考えたらありがたいよね。

2.最近、いつ怒りましたか?

もともと、短気で怒りっぽい人もたまにいるよね。

怒るのが趣味みたいな人。

そんな人は抜きにして、人としっかり向き合って怒ったのっていつ?

怒られることもなくなれば、怒ることも少なくなったんじゃない?

「怒る」のって、体力的にも、精神的にも本当にエネルギーをたくさん使うの。

・相手にどういう風に言えばわかってもらるのか?

・このままでは言わない方が良いいかな。

・相手に嫌な思いをさせてしまうかも。

などなど、相手の気持ちも考えないといけないし。

だけど、相手によっては「うざい」「あなたに言われる必要はない」と

何も全く響かないかないどころか、嫌われたり、避けられたりするの。

なんか怒ったこっちが悪かったみたくね。。。。

そんな、リスクを回避する一番の策は「なにも言わない」こと。。。。

→でも、やっぱり言ってあげるべきだ!

と、葛藤しちゃう。

でも、相手に対して、何かしらの情があるからこそ、自分の体力を消耗させてでも怒ってあげたいんだよね。

まー、怒鳴るとはダメだけど、淡々と事柄について怒ってあげるって大切だよね。

3.「怒られるうちが花!」とはどういう意味?

怒られたときに、「怒られるうちが花だよ」との

言葉がありますが、これってどういう意味?

そもそも「花」に例えるのってなぜ?

ちょっと調べてみました。

「花」は植物の「はな」以外にも「はなやか」以外にも、

もっとも輝いている、もっとも盛ん時期とも表されている。

つまり、「怒られるうちが花!」の「花」は「全盛期」ということは、

「怒られなくなった→全盛期の反対語

→【衰勢期】

きゃーーーー!漢字に「衰」が入っている。。。

女性には痛い言葉。

衰退したおばさんに誰も興味を持たないように、落ちぶれてくると

みんな怒ったり相手にするのはの時間の無駄と思いスルーされちゃうのよ。

だから、怒られることはありがたいこと

怒られたら、まだまだ、全盛期でノリノリって思われているんだ!

やったー!

稼げる女性が華やかでいるには、ありがたく怒られる!

あなたも優香と一緒にもっともっと幸せになろうね!

稼げる思考・稼げる会話術・最高の仲間を手に入れ、

あなたをお金あり・時間の自由あり・心の平和と

バラ色の人生に激変させるコミュニティを作ります。

メルマガを登録してくださった方には2021/9/末までの

特別トライアル参加のご案内をさせていただきます。

優香に直接質問できるチャンスですのでいますぐメルマガ登録してね。