
営業の仕事はとても楽しい!
こんなことを聞いたあなたはそんなことあるかいって突っ込みたくなる人多いんじゃないかな。実際に営業をやっていて、営業が楽しい!って思っている人はどのくらいいるのかな。
そこで今回は営業を楽しむコツや楽しさを見つける方法を伝えていくね。
1.営業は花形職
法人営業をしているんだけ、営業職の中でも花形職だと思っている。
その場その場で、臨機応変な対応が必要だし、お客様からもたれるイメージがそのまま会社のイメージにもなるからね。
セオリーとしては、お客様に話をしてもらうということ。これができると商談の場が一気に盛り上がってとても仕事が楽に感じるんだよね。
ビジネスを獲得するために、社内のスタッフや役員も自分の案件のために動いてくれる。
役職がなくったって、社内を動かすことができるの。
これってすごくない?
だって企業は社会貢献してお客様から喜ばれてお金をいただいているから成り立っているの。
会社の中でも稼ぐ仕事だからコスト扱いされないしね。
獲物を獲得するゲーム感も楽しめるよ。
2.お金が稼げる
営業職の醍醐味は、お金が稼げることかな。
相場として一般職の2倍~3倍はもらえているんだと思うよ。
その分大変なことも、もちろんあるだろうけどたくさん稼げばおのずと仕事が楽しいと思えるんじゃないかな。
そうすると、周りとの付き合いも良くなるし、新しい人間関係ができて、さらに仕事をゲットできるなんてこともよくある話。
3.感謝される
何といっても、これは最高!
例えばお客様との直接コミュニケーションをとる中で、自社のことを話しているときに、
お客様にとっての売上アップや、コスト削減に繋がるような貢献ができていれば、
間違いなく感謝の気持ちを伝えてくれるよね。
お金以上に人対人の一番良いところを独り占めできるなんて、楽しい以外考えられないよ。
4.自由
外回りをしている営業は、誰かに行動をチェックされてるわけじゃないから、
移動中に食べ歩きができたりみたいに息抜きの時間を自由に作れるんだよね。
さぼりじゃなくて、結果を出すための癒しの時間を自由に作れるということ。社内業務では絶対できないよ。
新しく行くお客様に行く時は、必ず食べログで美味しいランチのお店を調べるのが楽しいよ。
5.自分の頑張りがハッキリと評価される
仕事の悩みで良く聞くことだけど、頑張ってるのに認めてもらえないなんてことあるよね。
でもね、営業だけは絶対そんなことがないんだよね。だって売上っていう結果が成績だから営業やってるだけで、
悩みがひとつなくなるんだよね。
結果が全てだからわかりやすよ。
6.出会いに感謝
お客様には色々な人がいるよね。優しい人や怖そうな人、頭がキレッキレの人など営業をやっているとたくさんの人と接し、話をするよね。
まさにこの出会いが営業としての幅を広げながら、人としての視野を広げることにもつながるんだよね。
こんな風に考えたら営業を楽しめるよ。
人間力も自然とアップするよ。
7.コミュニケーションスキルの向上
営業職をやっていると自然と高まるのがこれだよね。他にもプレゼンスキルも高まるよね。
営業職をやっていると高まるスキルだと考えればやりがいも出てくると思うよ。
私生活でも今日から使えるスキルだから人間関係もどんどん良くなるよ。
8.達成感
営業には目標やノルマがついてまわるものだけど、日々の積み重ねで達成できたときの爽快感はやみつきになるんだよ。
プレッシャーと感じたら辛いときもあるけど、ゲーム感覚や貯金感覚で楽しんでみて。
9.感謝される喜び
営業をやっているとこういうこともよくあるよね。会社の顔として認めてもらえた瞬間だよ。
お客様からから感謝の言葉をいただけたら営業冥利だよね。
買ってもらって感謝されるいい仕事だよね。
10.着実にスケジュールを消化する喜び
営業の仕事には、事務作業もついてまわるけど、外回りから帰ってタスク処理をしてから一日の業務終了。
これを決めた時間内で終わらせる。スケジュールを自由に決めることができるからこそ、自分との闘い。
でもね、その通りに終わったときは、一杯飲んで帰ろうかななんて気分にもなるんだよね。
いかがでしたか。営業は辛いとは昔からよく聞いたものだけど、楽しめるように半分ゲーム感覚でやってみると案外楽しいものだよね。
そして、その環境を作り出してバンバン稼いで毎日笑って過ごせるようにしていこうね。