
今日のテーマは、心の体幹を鍛える
マニュアル通りに他人と同じことをしていても、新しいことなんか見えてこない。
常に創意工夫。そうやって私は進んできた。
だけど、勘違いしないでね。
基本通りにできてこそ、応用や工夫が生きるというもの。
【基本:判断・行動・方法などのよりどころとなる大もと。基礎。】
身体でいうところの、体幹みたいなものなんじゃないかな?
例えば、腕や脚だけを鍛えても、体幹がグラついていたら意味なし。
心だって同じだよね。
まずは謙虚な心で基本をしっかり叩き込むこと!
基本に忠実な人が前向きにトライするから道が開けるんだと私は思ってる。
どんな職業の人にも共通する、働く上での基本は、
約束・期日を守る。
気になったらやってみある。
感謝の気持ち。
あたりまえって思ったどやってるの?
1. 約束・期日を守る
仕事だけじゃなく、人間として忠実に行うべき基本。
そんなことか!と思うかもしれないけれど、真面目に考えると結構深いんだよね。
「約束を守る」ためには、安易に無理な約束をしないってことも必要。
それには自分の力量を冷静に見極める勇気も要る。
そして引き受けたからには、期日は守る!
髪の毛振り乱して提案書を書いてる姿は誰にも見せたくない㊙だけど
やり遂げた後の私は、我ながらなかなかいい顔してるよ。
2. 気になったらやってみる
「気になる」ということは、脳みそが「これ!」って信号を送ってくれてるということだから、私は極力スルーしない事にしている。
気になってあれこれ範囲を広げて調べていくうちに、あ!これはアレに使えるんじゃない?なんて、全く違う方向へ思わぬ展開を遂げることもある。
そういうサプライズもあるんだから、やってみなきゃ損だよね!
3. 感謝
やっぱり、あらゆる物に感謝は忘れちゃいけないと思う。
一生守りたい基本中の基本だもん。
私の提案を認めてくれたクライアントに感謝。
そのクライアントの担当にしてくれたことにも感謝。
一緒に必死こいてくれたチームのみんなにも、もちろん感謝。
そして、思うだけでなく言葉で伝えることも大切だよね。
「ありがとう」と声に出すことで、
言霊として自分自身にも降り注いでくる…そんな感覚が好き!
1つ1つは小さな事でも、厳守し続けるのは容易いことではない。
でも「忠実に守り続けている私」が、私は誇らしい!
コミニュティを作る予定です。
メルマガを登録してくださった方に2021/9/末まで無料参加のご案内をさせていただきます。
優香に直接質問できるチャンスですのでいますぐメルマガ登録してね。