
欠点だらけなのに外資系企業の法人営業20年以上の勤務。
平均年収1000万円越えしている現役キャリアウーマンの優香です。
女性でもバカでもスキルがなくても
あなたが本業の会社員で稼げるように私の思考と会話術を伝授します。
当たり前すぎる事だけど、期日に間に合わないと成果はゼロ。
提案書の提出期日や入札の期日に遅れたら、どんなにいいものを作っても
受け付けてもらえない。
大学の受験試験に遅れてたら会場に入れず、勉強してきたのも水の泡。
それぐらい、期日を守るって本当は大切なの。
仕事では最少コストで最大のアウトプットを出すのもね。
いつまでに完成させるかが決まると自然と全体の段取りが決まっていく。
段取り通りに事が運べば、時間もムダにならないし、
残業代やメンバー増員なんかのコストもかからない。
スムーズに仕事が進行するということは、
チームメンバーのストレスもなく、仕上がりも上々なはずだよね。
それに、何と言ってもお客様への提出期日は、企業と企業との信頼関係に直結!
大切なお客様や大好きなチームの皆を困らせたくないから、
期日を守るために私はこんな事に気を付けて実践してるよ。
1.自分の力量を知る
早く提出したほうが喜ばれるには違いないけど、安請け合いして「間に合いませんでした」では元も子もない。
自分の力量を正しく把握して、相手が提示してきた期日では自分には出来ないと判断した時には「出来ない」と言う勇気を持とう。
その代わり、自分に出来る最短の期日で決めたら、とことん守る!何が何でもやる!どんな事をしても守る!
2.ペース配分を考える
体力と気力に任せてノリノリで作業を続けるうち、ちょっとした問題で滞ってガタガタとペースを落とす…若い頃は私もやりがちだった残念パターン。
結果的に、最後は期日ギリギリで余裕もなく、クオリティが低いまま提出…なんてこともあった。
だから、ムリはしない。
相手と共有している最終提出の期日の他に、自分なりに細かい期日を決めることにしているの。これは〇日まで、その次のこれは〇日までと決めて、やみくもに欲張って進行させない。
ペースに余裕があると、途中途中でも充分に見直しができるよね!
3.最終期日の1日前を意識
ムリに進行を早めないと言いつつ、自分の中では最終期日の前日に完成させるようにしている。
私だって人間だから、突発的な体調不良とか家族の事情とか、発生する可能性が皆無ではない。
そんな時も、1日の余裕があれば、相手にかける迷惑は最小限で済むでしょ?
ちなみに…
お客様への期日は守るのに、社内では軽く遅れる人って、いない?
昨日までの報告だったはずが今朝Eメールが来たり、午前中に提出だったはずがランチ明けになるとか…、大幅に遅れるわけじゃないし、進行にも大きな支障は無いと思っているのかもしれないけど、それもアウトだよね。
一事が万事。いざという時にボロが出るので日頃の心がけが大切。
あなたも優香と一緒にもっともっと幸せになろうね!
稼げる思考・稼げる会話術・最高の仲間を手に入れ、
あなたをお金あり・時間の自由あり・心の平和と
バラ色の人生に激変させるコミュニティを作ります。
メルマガを登録してくださった方には2021/9/末までの
特別トライアル参加のご案内をさせていただきます。
優香に直接質問できるチャンスですのでいますぐメルマガ登録してね。