
あなたは、今どんな働き方をしているかな。毎日仕事に追われて残業して会社と家の往復だけなんてことないよね。もし、そんな生活をしているとストレスも溜まるだろうし、人生がつまらいなんて思うこともあると思うんだよね。そこで、今回は残業を減らすためにどうすればいいかをまとめてみたから、ぜひ参考にして幸せな人生を送ってもらえたらと思います。
1.優先順位をつける
仕事を効率的に進めるには、まずは優先順位をつけることから始めてみようね。その日にやらなければならないことや、明日でもいいことなど見えてくるから、無駄な作業に追われなくなって大切な作業に集中できるようになるんだよね。
2.5Sの徹底
机の上はちゃんと片付いているかな。使った場所を元どおりにしたり、元の場所に片づけるなどは基本中の基本。探し物の時間は本当に無駄だからちゃんと整理整頓をして無駄な時間を削減すると同時に頭の中もスッキリするからぜひやってみてね。
3.残業ありきで仕事をしない
いつも残業している人は、きっと体内時計の定時が変わってしまってる。こんな人は仕事量が少なくてもダラダラと過ごして結局残業する羽目に。夕方ぐらいに夜食を買いに行く時間あったら仕事終わらせて、さっさと帰って充実した時間を過ごしたいよね。だからこそ、定時で仕事を終わらせる気持ちをもつことから始めてみよう。
4.マルチタスクとシングルタスク
人間の集中力には限界があるので、重要な仕事はシングルタスクで集中的に行うことをお勧めする一方で、簡単な仕事はマルチタスクを心がけてみようね。例えば、電話しながらコピーをとるとか、メールしながら調べものをするなどかな。慣れたら案外できてしまうから、まずは挑戦からだね。
5.ノー残業デーを作る
残業が慢性化しちゃってる人は、残業をしない日をあえて作るのもひとつだよ。週に1回からでも始めてみると効果てきめん間違いなし。そうするとね、段々と職場もそんな雰囲気になっていって生産性も上がるし、全体的にも帰りやすい雰囲気になると思うよ。
6.他の人に任せてみる
仕事量が多いときは、思い切って他の人に任せてみるのもひとつの方法だよ。そして、その時は完璧を求めるのではなくて大半をこなしてくれたらOKというイメージでやってもらったらイライラもなく任せることができるかな。
7.他の人に影響されないようにする
他の人に影響されないようにしてみましょう。例えば上司のご機嫌を伺ってやむなく残業してしまっている人いるよね。そういう人は自分なりのルールを決めて取り組んでみると残業を少しずつ減らすことができるよ。この曜日は上司のご機嫌を気にしないとか、仕事が終わったら、30分以内に帰るようにするとかね。小さなルールからでいいからまずはやってみよう。
8.在宅勤務の取り組み
もしね、これを読んでいるあなたがデスクワークだったら、今の時代だからこその在宅ワークもひとつだよ。まずは、信頼できる上司に相談して提案してみよう。それができれば上司のご機嫌を伺うこともなくなるしね。
9.退社時間の共有
これができると、無駄な残業は一気に解消されるよね。あらかじめ全体で各々の退社時間を共有することで、周りの顔色を気にする必要がないからね。全体に共有できなくても、上司と共有するだけで環境が劇的に変化するからね。
10.退社後に予定を入れるようにする
これをすると仕事の効率が上がるようになるよ。終わらなかったら残業しようという考え方が強制的になくなるからね。きっと一度は経験してると思うけど、仕事終わりに友達や彼氏彼女との予定を入れて、日中は早く仕事を終わらせるために、全力投球したことあるよね。少しずつ退社後に予定を入れて仕事の効率を上げてみてね。
このような感じで、無駄な残業を少しでも減らして、ワークライフバランスを整えていってみてはいかがでしょうか。