一事が万事

今日のテーマは一事が万事

飲み会の幹事や社内の打合せで段取りが良くない人は、

仕事の接待やお客様との打合せでも上手くできないんです。

よく、若者に社内の懇親会をセットさせます。

これは接待でお客様をもてなす時に役に立つんです。

ある時、わたしが社内の組織変更に伴い隣の営業部に移動しました。

その時の上司は、本当に部下を大切にする人で、

たった隣に移るだけなのに懇親会を開いてくれました。

そして。その年の新人社員に懇親会をセットするよう指示しました。

一体どんなお店を予約したと思います?

会社の近くには歩いて5分以内のところにたくさん良いお店がたくさんあるです。

なのに。。。。。

歩いて20分位かかる場所でした。

交通機関はないので、タクシーで行きました。

そしたらなんと。。。。。。。。

どこにでもある普通の居酒屋でした。

しかも料理はチェーン店の居酒屋の方が美味しいよってくらいの店。。。。。

今回はわたしの移動の会で本当に良かったです。社内ですから。

もし、それが接待だったらどうでしょうか。。。

想像するだけでもゾッとします。。。。。

なのに新人はまったくわかってなかったので、

彼に私ははっきり言わないと今後のお客様の接待で大失敗して取り返しがつかないと思い伝えました。

私達はお客様がサラリーマン人生をかけた大きな金額の投資をしてくださるようなものを売っているんです。

その辺の数万円のものを売っているんではないんです。

これが接待でなくても彼女とのデートだったとしても彼女は離れていくのは確実ですよね。。。

そして数ヶ月後に部門の忘年会でまたまた彼が幹事になったようです。

彼は私のアドバイスを覚えていてくれたようで、

事前にきちんと下見して皆んなが喜んでくれるお店かを確認した上で、

お店を予約したとのことでした。

その甲斐があって周りからの彼の評価が上がったとのことでした。

後からこの話を聞いて、彼も少しは営業として成長したなと思った出来事でした。

仕事に直結しないような事も、心を込めて周りの人に喜んでもらったり、

感謝されるように言動するって大切ですね。

コミニュティを作る予定です。

メルマガを登録してくださった方に2021/9/末まで無料参加のご案内をさせていただきます。

優香に直接質問できるチャンスですのでいますぐメルマガ登録してね。