
今日のテーマは24時間働けますか?
かなり昔のコマーシャルで流行った「24時間働けますか?」や
「亭主元気で留守がいい」をご存知ですか?
きっと今時の若者と言われる人たちは知らないでしょうねwww。
わたしもこのCMの時代であるバブルは残念ながら経験していないです。
そんな私でも三十代半ばまでは本当に働きました。
一番、時間的に働いた時は朝6時に会社に行き、終電で帰る。
そして土曜は必ず会社に来る生活を数年していました。
今、その当時を振り返るとこれは仕事が大変だからでなく、
自分の生産性が低かったからなんです。
周りの先輩より仕事が出来ない分、
経験が少ない分を時間をかけて行う事によりキャッチアップしたんです。
そして、いまの四十代では周りの人より時間的には働かずとも、
質の高い仕事ができるようになりました。
そして、質の向上と労働時間の短縮とともに年収も上がり始めました。
それもこれも、眠いのに、遊びに行きたいのに我慢して時間をかけて努力したからなんです。
1万時間の法則というのがありますが、1つの事をマスターするには最低でも1万時間が必要なんです。
それをサラリーマン人生でゆっくり時間をかけて行うのか!
短時間に集中しておこなうのか!
当然、結果は大きく変わってきます。
人生の少しの時間を真剣にかつ時間をかけて仕事に取り組めば、
いつのまにか、周りの先輩より経験値とスキルが上がっているんです。
ちょっと辛いけど頑張ってみませんか?
コミニュティを作る予定です。
メルマガを登録してくださった方に2021/9/末まで無料参加のご案内をさせていただきます。
優香に直接質問できるチャンスですのでいますぐメルマガ登録してね。